|
|
本掲示板は公益社団法人大阪介護支援専門員協会会員のための書き込みフリーの掲示板です。 ご利用にあたっては、以下のことに配慮していただけますようお願いいたします。 |
1.ご自身・他人を問わず、氏名をはじめとする個人情報(個人を特定できる情報全般を指します)は流さないようにお願いいたします。
2.特定の個人・団体等を誹謗中傷するような書き込み・他の閲覧者の方に不快感を与えるような書き込みはご遠慮ください。そのような書き込みを発見した場合は返信しないようにしてください。
3.当サイトの運用に沿わない広告・宣伝・勧誘となるような書き込みはご遠慮ください。
4.その他、当協会・ホームページの主旨に沿わないような書き込みはご遠慮ください。
5.スパム防止の為、管理者が内容を確認後に掲載しておりますので、すぐに内容は反映されません。
6.大阪介護支援専門員協会へのご意見・ご質問等は、お問合せフォーム等をご利用下さい。 |
高齢者歯科保健研修会のお知らせ |
From : 事務局 |
【演題】 胃ろうよ、さよなら ―再び常食へ―
【講師】 国際医療福祉大学大学院(医療福祉研究科) 教授 竹内 孝仁
【日時】 平成24年10月13日(土) 午後2時〜午後4時(予定)
【場所】 大阪歯科医師会 大ホール 〒543-0033 大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝1-3-27
※駐車場はありませんので、公共交通機関にてお越しください。 JR環状線「桃谷」駅下車北西(鶴橋方面)徒歩5分 地下鉄千日前線「鶴橋」下車 南へ徒歩約8分
※受講料無料、事前申し込みも不要です。
|
|
最近、特に、癌患者の方々が医療制度をはじめとした社会資源を活 用しながら在宅療養されることが増えてきております。支援の中心 は医療サービスですが、介護保険制度を活用し生活全般をいかに支 えるかが重要となります。介護支援専門員が癌患者の方のより良い 生活を支援するためにケアマネジメントを展開する中で、がん医療 や地域連携について知識や経験が充分でないことも多々あるかと思 います。 今回の研修会では、がん医療や地域について、豊富な知識と経験を お持ちの緩和ケア科:大塚正友先生をお招きしての講演会を開催致 します。 是非、ご参加頂き皆様の実践力の向上にお役立ていただければ幸い です。
日 時:平成24 年8 月25 日(土)14:00〜16:00 ※受付開始13:30〜
会 場:堺市産業振興センター 4 階 セミナー室4 (堺市北区長曽根町183-5)
講 師:大塚 正友 先生 (近畿大学医学部堺病院 緩和ケア科 科長)
資料代:【会員】 無料 【非会員】 3000 円
主 催:社団法人大阪介護支援専門員協会 堺ブロック
申込締切:平成24 年8 月18 日(土)
定 員:100 名(先着順)
*堺ブロックHPから申し込み用紙をダウンロードして、 faxして下さい。
堺ブロックHP http://scma.jimdo.com/
* ご不明な点は、社)大阪介護支援専門員協会堺ブロック長 上野(かみの)までご連絡下さい。 堺ブロック事務局(阪和泉北病院居宅介護支援センター内) TEL:072-295-2527 |
|
福祉機器 課題解決セミナー |
From : ATCエイジレスセンター |
『福祉機器 課題解決セミナー』
安全性、デザイン性向上! 中間ユーザーも納得の福祉機器開発をめざす!
急速な高齢化に伴う重度の要介護者や単身高齢者世帯の増加、 介護報酬等の制度改革など社会状況は大きく変化しています。
さらに、被介護者はもちろん介護従事者のニーズも多様化してきて おり、 それらに対応する福祉機器やサービスが求められており、 とりわけ在宅介護では、福祉機器の安全性や操作性、サイズや価格 など、 解決すべき点が多数あります。
今回のセミナーでは、このような状況を踏まえて施設や在宅でも活 用できる 福祉機器をめざし、既存機器の改良や高度化、 新たな製品開発のポイントについてお話しいただきます。
また、新製品を開発、販売する際、ユーザーに試作品等を試してい ただく 実証実験について、福祉国家デンマークの事例を交え、 効果的な実施方法を解説するとともに、当財団の支援事業を紹介し ます。
新産業創造推進室では、今後、 「開発企業×介護従事者×先端テクノロジー」により超高齢社会の ニーズに 対応した製品・サービスの開発をめざします。 ぜひ、ご参加ください!
<プログラム>
●14:00〜15:00 「使いやすく、選ばれる福祉機器の開発をめざして」
「ロボットスーツHAL」を導入するなど、先端的な取り組みをして いる 適寿リハビリテーション病院の理学療法士で、福祉用具プランナー である栄氏より、 福祉機器の導入を決定する中間ユーザーの立場から、現場のニーズ と選定の視点、 導入事例についてお話しいただきます。
また、事故防止やコンパクト化、デザイン性の向上などの課題を、 先端技術を使って解決する方法を、中間ユーザー×技術者の対談を 通じてご提案します。
<講師>
医療法人社団康人会 適寿リハビリテーション病院 理事 リハビリテーション科長 栄 健一郎 氏 (理学療法士 福祉用具プランナー 3学会合同呼吸療法認定士)
<ファシリテーター>
有限会社パーソナルテクノロジー 取締役 坂本 俊雄 氏
●15:00〜16:00 「導入への近道!福祉機器モニタリングの必要性」
ATR社がこれまで行ってきた様々な実証実験の事例を踏まえ、 体験者の意見を効果的に製品開発に活かす実証実験の方法について 解説いただきます。
さらに、住宅メーカーの取組みや被介護者と介護従事者のニーズと ともに、 当財団の製品モニタリング(実証実験)支援事業を紹介します。
<講師>
・三洋ホームズ株式会社 執行役員 事業戦略室長 細井 昭宏 氏 ・株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)社会メディア総合 研究所 研究企画部長 知能ロボティクス研究所 ネットワークロボット研究室 室長 博士(工学)宮下 敬宏 氏
<ファシリテーター>
スマイル・プラス株式会社 代表取締役 伊藤 一彦 氏
■開催日時: 2012年7月24日(火) 14:00-16:00
■開催場所: ATCエイジレスセンター(大阪市住之江区南港北2-1- 10 アジア太平洋トレードセンター ITM棟11階) ■料 金: 無料 ■定 員: 50名 ※満席になり次第、締め切ります
■講 師: 医療法人社団康人会 適寿リハビリテーション病院 理事 リハビリテーション科長 栄 健一郎 氏 ほか
■対 象: ・自社製品に課題をもつ福祉機器メーカー ・介護福祉分野への新規参入を検討している企業 など
■問合せ先: 新産業創造推進室 ロボットテクノロジーチーム
〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3-1600 大阪駅前第3ビル16階 (ロボット ラボラトリー内) TEL:06-6347-7877 FAX:06-6347-7875 E-MAIL:robo-labo@sansokan.jp
■主 催: 公益財団法人大阪市都市型産業振興センター 新産 業創造推進室 ATCエイジレスセンター実行委員会 |
|
支部会員のつどいのお知らせ |
From : 泉佐野熊取田尻支部 |
この度、支部会員同士の交流や様々な情報交換を目的に、下記の通 り、今年1回目の「支部会員のつどい」を開催させていただきま す。支部会員以外の参加も受け付けておりますので、ふるってご参 加ください。
日時:平成24年7月28日(土)14:00〜15:30 場所:スターゲイトホテル関西エアポート 6F 「アクアマリンルーム」 泉佐野市りんくう往来北1番地 072−460−1111 内容:1.講演 「痙縮治療から見た在宅における医療と介護の連携」 講師:いとうまもる診療所 院長 伊藤 守 先生 2.参加者同士の交流・情報交換会 ※軽食も準備しております。 会費:無料 申込・お問い合わせ: 大阪介護支援専門員協会 泉佐野熊取田尻支部 事務局(ケアプランセンター弥栄園内) 電話 072−452−4455 fax 072−453−8751 締切:7月25日(水)まで |
|
以下の日程で、総会記念講演会を行います。 講演会テーマは、・・・事例検討に関して考えてみませんか? 何故ケアマネジャーは取り組む必要があるのか?そのやり方や方法 において、どんなことに課題があるのか?について学ぶ機会を企画 しました。 今現場のケアマネは、介護保険改正の最中にあって満足に事例検討 やケース検討が出来ていないのではないでしょうか? そこで、講師として、京都の嵐山包括支援センター長の真辺一範 氏をお呼びし、ご講演頂きます。この研修を通して、改めて事例検 討の重要性と、継続して開催する必要性を学びましょう。
一人でも多くの専門職員に聞いてもらいたい内容ですので、この 会員掲示板でも募集します。 参加希望者は、FAXにて、氏名、大阪協会会員番号 職場、連絡電 話番号等を記載して以下の番号へ申し込みください。
*定員が30人の会議室です。席が一杯になり次第締め切りとなり ます。締切の場合はご容赦願いますが、まだかなり空きがありま す。(なお、会員外は有料=参加費¥1000円です)会員は無料 です。
開催日:2012/06/16(土) 午後14:00から15:00まで (当日、13:15から14:00までは港支部総会です) 講演後、若干の質疑応答御茶会をしますので、希望者はお残り下さ い。 於:港区区民センター2回梅の間にて 主催:大阪介護支援専門員協会港支部 申し込みFAX先:06-6571-2216(ケアマネリングみなと)行 |
|
|
|