|
 |
 |
研修実施機関 |
阪南市尾崎東鳥取地域包括支援センター |
担当者 |
勝木 加奈枝 |
TEL |
072-493-2304 |
FAX |
072-493-2305 |
E-mail |
k_katsuki@seichokai.or.jp |
カテゴリ |
人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理 |
研修ID |
250130-002-002144-2 |
研修名称 |
成年後見制度につなぐための視点 |
研修内容 |
高齢化社会に伴い認知症高齢者の増加など、成年後見制度の必要性は一層高まっています。 しかし、費用面や手続き方法などが わかりにくいなどの理由から利用が進まないといった課題もあり、 制度を身近に感じることが出来るよう、具体的な事例などを通じて実施します。 |
対象職種 |
ケアマネジャー |
開催日 |
|
申込方法 |
QRコードにて申し込み
|
受講料 |
1,000円 |
募集人数 |
50名 |
時間数 |
2時間 |
募集期間 |
2025/02/10 〜 2025/03/10 |
会場 |
〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町35-3 |
|
|
ダウンロード書類 |
|
ダウンロード書類 |
|
申込書 |
申込書 |
|
|