ID・パスワードをお忘れになった方は、下記協会電話番号へお問い合わせ下さい。
大阪府主任更新研修の受講要件の1つ
「A地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に年4回以上参加した者」となるには、次の(ア)、(イ)の両方を満たす必要があります。
(ア)受講対象期間中のいずれかの1年度に4回以上かつ12時間以上受講していること
(イ)受講対象期間中に合計8回以上かつ24時間以上受講していること
受講要件「資質向上研修(法定外研修)受講」について(PDF)
2025/01/14 〜 2025/03/12 【大阪YMCA】
疾患別におけるケアマネジメントの展開
【250109-001-002122-3】
「適切なケアマネジメント手法の理解」〜大腿骨頸部骨折がある方のケア〜
詳細
申込可
2025/01/30 〜 2025/02/28 【大阪介護支援専門員協会 旭区支部】
主任介護支援専門員の役割と視点
【250128-001-002140-2】
大規模災害の実態を知り対策を考える〜職員と利用者を守るための繋がり〜
詳細
申込可
2025/01/24 〜 2025/02/27 【大阪YMCA】
個別事例を通じた介護支援専門員に対する指導・支援の展開
【250120-001-002131-3】
「専門職としてのアイデンティティを考える」 〜自己成長、自己育成その先の人材育成のために、今できる事〜
詳細
申込可
2024/11/18 〜 2025/02/27 【大阪YMCA】
介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント
【241114-001-002062-3】
家族支援と介護保険以外の制度(両立支援制度など)の理解 <〜要介護者とその家族等が共に納得できる暮らしのためにできること〜>
詳細
申込可
2025/01/24 〜 2025/02/24 【介護支援専門員協会 八尾支部】
ケアマネジメントに係る法令等の理解
【250120-002-002132-2】
身元保証サービスを理解し、適切に使うために
詳細
申込可
2025/02/03 〜 2025/02/14 【河内長野市東部地域包括支援センター】
対人援助者監督指導
【250123-002-002137-2】
「日常場面で実践する対人援助スーパービジョン」
詳細
申込可
2025/02/03 〜 2025/02/13 【大東市地域包括支援センター】
自立支援のためのケアマネジメントの基本
【250130-001-002143-2】
令和6年度 第4回総合事業サービス従事者向け自立支援技術向上研修会
詳細
申込可
2025/01/21 〜 2025/02/13 【大阪介護支援専門員協会堺市美原区、東区支部】
疾患別におけるケアマネジメントの展開
【250117-001-002130-3】
難病ケアマネジメントの視点を学ぶ
詳細
申込可
2025/02/03 〜 2025/02/10 【田尻町 高齢障害支援課】
ケアプラン作成
【250123-001-002136-2】
ケアプランの点検研修
詳細
申込可
2025/01/31 〜 2025/02/10 【大阪介護支援専門員協会 学術研究部会】
ケアマネジメントに必要な医療との連携及び多職種協働の意義
【241205-001-002094-2】
入退院支援について〜ケアマネ編〜
詳細
申込可
2025/01/10 〜 2025/02/10 【大阪介護支援専門員協会 摂津支部】
個別事例を通じた介護支援専門員に対する指導・支援の展開
【241213-001-002101-2】
大阪介護支援専門員協会摂津支部 介護支援専門員 スキルアップ勉強会
詳細
申込可
2025/01/25 〜 2025/02/10 【大阪介護支援専門員協会 東大阪中支部】
地域包括ケアシステム及び社会資源
【250122-001-002134-2】
『見過ごされてきたヤングケアラー:どのような支援を求めているのかを考える』
詳細
申込可
2024/12/04 〜 2025/02/07 【大阪YMCA】
自立支援のためのケアマネジメントの基本
【241128-001-002084-3】
適ケア(適切なケアマネジメント手法)× AIで革新!〜適切なケアマネジメント手法の活用で、より質の高いケアを〜
詳細
申込可
2025/01/06 〜 2025/02/07 【公益社団法人大阪介護支援専門員協会 職能対策部】
対人援助者監督指導
【241226-001-002117-3】
主任介護支援専門員フォローアップ研修会 「バイステックの七原則を再考する」
詳細
申込可
2024/12/03 〜 2025/02/06 【大阪府地域福祉推進財団】
運営管理におけるリスクマネジメント
【240702-003-001901-2.5】
居宅介護支援事業所等におけるリスクマネジメント〜苦情対応と法令遵守〜
詳細
申込可
2025/01/16 〜 2025/01/31 【中央区地域包括支援センター】
ケアマネジメントのプロセス
【250109-002-002123-2】
『適切なケアマネジメント手法 その2』の手引きについて
詳細
締切り
2024/12/05 〜 2025/01/31 【大阪YMCA】
社会資源の活用と利用者の自立支援
【241129-003-002089-3】
「ヤングケアラー支援研修」〜ヤングケアラーの家族を通して、本人への支援を考える〜
詳細
締切り
2025/01/15 〜 2025/01/31 【貴生会地域包括支援センター】
対人個別援助技術及び地域援助技術
【241114-002-002063-3】
「高齢者の口腔内環境に対する視点」「グループスパービジョンの機能を活かしての事例研究」
詳細
締切り
2025/01/31 〜 2025/01/31 【交野市地域包括支援センター】
人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理
【241213-003-002103-2】
専門職向け権利擁護研修
詳細
締切り
2024/12/03 〜 2025/01/31 【大阪府地域福祉推進財団】
ケアマネジメントのプロセス
【240702-002-001900-5.5】
介護DX(デジタルトランスフォーメーション)
詳細
締切り
2025/01/19 〜 2025/01/29 【大阪市】
運営管理におけるリスクマネジメント
【250114-001-002127-3】
災害時に向けたBCPの確認と在宅利用者の安全確保
詳細
締切り
2025/01/17 〜 2025/01/24 【大阪介護支援専門員協会高槻・島本支部】
相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎
【241204-002-002093-2】
対人援助技術を見直そう(相談・面接技術について)
詳細
締切り
2025/01/20 〜 2025/01/24 【大阪介護支援専門員協会 和泉市支部】
ケアマネジメントに必要な医療との連携及び多職種協働の意義
【241230-001-002120-1.5】
和泉市在宅医療勉強会
詳細
締切り
トップページ
掲示板
お問合せ
個人情報の取扱について
日本介護支援専門員協会
関連団体リンク
マイページTOP
会員様へのお知らせ
登録内容確認・変更
研修申込み状況確認
退会手続き
会員状況
当会入会について(個人)
当会入会について(賛助団体)
入会お申込みフォーム
法定研修一覧
法定外研修一覧
研修実施機関・研修登録
会長挨拶
協会概要・アクセス
役員一覧
事業計画・年間予定
OCMA定款
倫理綱領
会計報告
会報
採用情報
広告掲載/ちらし封入について
発送物・販売物について
医療と介護の連携(大阪府のHP)